格安スマホアンバサダーとして国内では楽天市場独占販売の「Huawei honor6 Plus(以下、honor6 Plus)」と楽天モバイルの通話SIM(3.1GBパック)をいただきました(+純正レザースマートカバーも!)。
しかも通話SIMは基本使用料のみ1年間無料という太っ腹具合です。
数回に分けて端末及び楽天モバイルのサービスについてレビューしていきます。
今回は初回ということでお決まりの開封レビューをお送りします。
まず外箱ですが、全面水色(ターコイズ?)に「honor」の文字が刻印されているというシンプルながらも目を見張るデザインです。
そういえば、「MediaPad T1 7.0」も同じ色の箱、もしかしたら最近のファーウェイのイメージカラーかもしれませんね。
同梱品はhonor 6 Plus本体、microUSBケーブル、ACアダプタ、SIMピン、クイックスタートガイド、保証書などの紙類に加え前面/背面の保護フィルムです。
最近のキャリア向け端末と異なりACアダプタやmicroUSBケーブルなど付属しているのは嬉しいですね。更に保護フィルムが付属しているとは驚きでした。
それでは本体外観を見ていきましょう。
まず前面、一見超狭額縁デザインに見えますが、2.8mmとそれなりにあるので注意が必要です。
前面カメラは約800万画素の裏面照射型CMOSセンサを搭載しており、自撮りにおすすめです。
背面はフラットでシンプルなデザインです。
しかし、シンプルながらも6層構造のバックパネルを採用するという拘りようです。
honor6 Plusの特徴の1つといえば、この「ダブルレンズカメラ」ではないでしょうか。
2つのカメラを搭載することで撮影後に写真の焦点や絞りの変更などができます。
また似たような機種はこれまでもありましたが、カメラの存在感が強すぎてデザインが損なわれていました。
しかし、このhonor6 Plusはごく自然に存在しているように感じます。
Androidでも金属フレームを採用する端末が増えてきていますが、honor6 Plusもその1つです。
フレームは手に一番触れると言っても過言ではない部分ですので、見た目だけでなく触ったときの質感も非常に重要です。
そういう意味では金属フレームは視覚的にも触覚的に高級感を演出してくれるのでいいと思います。
デュアルSIM機なのですが、SIMスロットが変わっていて、一方はmicroSIMスロット(写真手前)、もう一方はnanoSIMスロット兼microSDカードスロット共用(写真奥)となっています。
オクタコア、3GBRAMなどといったスペックはもちろん本体の質感にも拘った魅力的な格安スマホ「honor6 Plus」、これから1年間じっくり使ってみたいと思います。
![]() |
honor6 Plus ゴールド【ファーウェイ公式限定】LTE対応SIMフリースマホ!【送料無料】 価格:49,464円 |
最新情報をお届けします
Twitter でTAB×TAB公式をフォローしよう!
Follow @tabxtabofficial

最新記事 by Mako (全て見る)
- 第二世代合体スマホ「Moto Z2 Play」開封レビュー - 2017年8月15日
- めんたい3にトリニティとバッファローの参加が決定!ITジャーナリスト Ayano*さんも参加 #めんたいガジェットフェス - 2017年1月28日
- めんたい3にリスキー2代目局長と山根博士が参加します #めんたいガジェットフェス - 2017年1月15日