5月29日に発売となりました「Disney Mobile on docomo DM-01G(以下、DM-01G)」のレビューを数回に分けてお送りいたします。
第1回目は開封編ということで同梱品のチェックと外観の簡単なレビューをお送りします。
まず外箱ですが、全体はアクアブルーで統一されており、そこにシンデレラ城が箔押しされています。
最初手にした時、シンデレラ城に傷がつかないようにフィルムが貼ってありました。
外箱もディズニーファンにとって大切なコレクションの一部ですので、この気遣いは嬉しかったです。
箱を開けてまず目に入ったのがウェルカムカードです。
ウェルカムカードにはディズニーマーケットやDM-01Gユーザー限定のウェルカムアプリの紹介が記載されていました。
それでは同梱品を確認していきましょう。
同梱品は、DM-01G本体、電池パック L24、リアカバー L40、ミッキーウィンドウカバー L01、テレビアンテナケーブル L01、クイックスタートガイド、保証書と先述のウェルカムカードです。
ACアダプタやmicroSDは別売となっています。
ご覧の通りカバーが2種類同梱されています。
リアカバーは通常のカバーで、ミッキーとミニーが描かれています。
対してミッキーウィンドウカバーは、いわゆるフリップタイプのカバーです。
名前の通り、ミッキーのシルエットをした窓が付いています。
また外箱同様にシンデレラ城が描かれていますが、それだけでなくスワロフスキー・クリスタルがあしらわれており、デザインも質感も上々です。
防水に対応しているため、カバーの内側にはそのためのパッキンが付いています。
本体にミッキーウィンドウカバーを付けてみるとこのような感じになります。
受話口と通話口には穴が開いているためカバーを閉じたまま電話をすることが可能です。
続いて本体外観を見ていきます。
まず前面(画面側)の下にはミッキーのロゴが入っています。
ちなみに筆者はタッチセンサー式のキーだと思い、しばらくタップしていました。
電源ボタン、ボリュームボタンは背面のメインカメラ下に配置されています。
一見使いにくいようですが片手で操作したままボタンに指が届くので実は便利です。
メインカメラはレーザーオートフォーカスを備えており、瞬時に対象物にフォーカスを合わせることが出来ます。
microUSB端子とイヤホンジャックはキャップレスになっています。
右側面にはストラップホールが備わっているため、ディズニーキャラクターのストラップを付けてみるのもいいかもしれません。
まとめ
DM-01Gはミッキーウィンドウカバーなど、これまでのDisney Mobile以上にディズニーファンの心をくすぐるスマートフォンだと感じました。
その一方で昨年11月に発売された「SH-02G」と比較して、本体デザインはもちろん、パール系のカラーであることも相俟って女性向けという印象を受けました。
次回はソフトウェア面のレビューをお送りします。
Disney Mobile on docomo DM-01G | ドコモオンラインショップ
最新情報をお届けします
Twitter でTAB×TAB公式をフォローしよう!
Follow @tabxtabofficial

最新記事 by Mako (全て見る)
- 第二世代合体スマホ「Moto Z2 Play」開封レビュー - 2017年8月15日
- めんたい3にトリニティとバッファローの参加が決定!ITジャーナリスト Ayano*さんも参加 #めんたいガジェットフェス - 2017年1月28日
- めんたい3にリスキー2代目局長と山根博士が参加します #めんたいガジェットフェス - 2017年1月15日