昨年10月の「釜山 Word IT SHOW」にて初お目見えとなった性格を持ったスマートフォン「LG AKA(以下、AKA)」を購入しました。
さて、今回筆者が購入したのは「いつも恋に落ちる」という設定の「Eggy(イメージカラーはイエロー)」です。
さっそく開封していきましょう。
箱が既にかわいいです。もちろん、この箱は各キャラクターによってデザインが異なるのは言うまでもありません。
中箱には「NO PHONE NO FUN」の文字が刻印されています。
AKAにふさわしいキャッチフレーズではないでしょうか。
さらに箱を開けると、AKAのキャラクターたちが飛び出す絵本の如く現れました。
箱だけでもかなり凝っていることがわかります。
そしてようやく端末が顔を出します。
AKAはマスクのようなディスプレイの4分の3ぐらいを覆うカバーが付属しています。
そのカバーがAKAのトレードマークであり、かわいさを際立たせてくれます。
背面カバーは光沢感のある前面カバーとうって変わってザラザラした質感で指紋は目立ちにくくなっています。
また、電源ボタンとボリュームボタンはLG製スマートフォンらしく背面についています。
付属品はACアダプタ、microUSBケーブル、イヤホンのほかにシールとなっています。
シールは前面カバーにでも貼るのでしょうか。
さらにEggyのフィギュアが付属していました。
このフィギュアにはとあるギミックが隠されていますが、それはまた別の機会に紹介したいと思います。
電源を入れると写真のように目が表示されます。
前述の通り、前面カバーは正にマスクのようです。
その前面カバーを少し下にずらすと手が表示され、その手にはインフォメーションボードが抱えられています。この姿もすごくかわいいですね。
インフォメーションボードには各種情報が表示されるようになっています。
この手のスマートフォンで外せないのがオリジナルのウィジェットですが、このAKAも写真のようにそれぞれのキャラクターが躍るウィジェットが搭載されています。
ひとまず開封の儀はここまで。
次回はソフトウェア面にもっと踏み込んでレビューしていきたいと思います。
ちなみにAKAはEXPANSYSにて仮予約受付中です。
LG AKA – EXPANSYS
最新情報をお届けします
Twitter でTAB×TAB公式をフォローしよう!
Follow @tabxtabofficial

最新記事 by Mako (全て見る)
- 第二世代合体スマホ「Moto Z2 Play」開封レビュー - 2017年8月15日
- めんたい3にトリニティとバッファローの参加が決定!ITジャーナリスト Ayano*さんも参加 #めんたいガジェットフェス - 2017年1月28日
- めんたい3にリスキー2代目局長と山根博士が参加します #めんたいガジェットフェス - 2017年1月15日