国内でも11月7日に発売されたソニーモバイルコミュニケーションズ製の8インチ液晶搭載タブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」の海外モデルSGP621を購入しました。
購入は、Expansys Japanなどの海外スマートフォンを取扱いショップからできます。
Sony Xperia Z3 Tablet Compact SGP621 (SIMフリー LTE, 16GB, White)
Sony Xperia Z3 Tablet Compact SGP621 (SIMフリー LTE, 16GB, Black)
さて、早速ですが開封&外観レビューを行いたいと思います。
まず化粧箱ですが、端末のイメージ画像を全面に押し出したデザインとなっております。
同梱品は、本体以外に簡易説明書などの小冊子、microUSBケーブル、ACアダプタです。
もちろん、ACアダプタは形状が日本国内のものと違うため、使用する場合は、変換アダプタが必要になります。
続いて本体外観を見ていきます。
本体前面の上部にはSONYロゴとその右にインカメラ、分かりづらいですがSONYロゴの真上にスピーカーが備え付けられています。
インカメラには、220万画素の裏面照射型CMOSセンサーExmor R for mobileを採用しております。
前面下部にも同様にスピーカーがあります。
背面はマットな質感となっており、「Xperia Z2 Tablet」の背面の質感に近い感じです。
アウトカメラは、810万画素の裏面照射積層型CMOSセンサーExmor RS for mobileを採用しております。フラッシュは搭載されておりません。
本体右側面にはキャップレス防水のイヤホンジャックがあります。
同じく右側面には、電源ボタンとボリュームボタンがあります。電源ボタンは、ここ1、2年のXperiaシリーズでお馴染みのデザインです。
左側面にはマグネット式の充電端子が確認できます。
microUSB端子は、本体下部にあります。こちらはイヤホンジャックと異なりキャップありとなっております。
microSDカードスロット及びSIMスロットは先ほどのマグネット式充電端子のすぐ横にあります。
SIMカードのサイズはnanoサイズのようです。
以上が外観のレビューとなります。
肝心の技適マークですが、電磁的表示に対応しており、国内での使用も問題ありません。
ちなみにSGP621の対応バンドは以下の通りです。
LTE:Band I、II、III、IV、V、VII、VIII、XIII、XVII、XX
UMTS:850(Band V)、900(Band VIII)、1700(Band IV)、1900(Band II)、2100(Band I)MHz
GSM:850、900、1800、1900MHz
最新情報をお届けします
Twitter でTAB×TAB公式をフォローしよう!
Follow @tabxtabofficial

最新記事 by Mako (全て見る)
- 第二世代合体スマホ「Moto Z2 Play」開封レビュー - 2017年8月15日
- めんたい3にトリニティとバッファローの参加が決定!ITジャーナリスト Ayano*さんも参加 #めんたいガジェットフェス - 2017年1月28日
- めんたい3にリスキー2代目局長と山根博士が参加します #めんたいガジェットフェス - 2017年1月15日