5月15日よりGALAXY S5 SCL23/SC-04FがKDDIとNTTドコモからそれぞれ販売開始となりました。
筆者も一括購入価格の安いKDDI版GALAXY S5ことSCL23を早速購入しました。
端末のレビューは他所様が十分取り上げていらっしゃると思いますので、割愛させて頂きます。
さて、今回は、SCL23と合わせて購入したアクセサリについて紹介させていただきたいと思います。
まず、サムスン純正アクセサリとして用意されているGALAXY S5専用の「S Viewカバー」です。
S Viewカバーは小窓の付いたフリップタイプのカバーです。
フリップカバーといえば、GALAXY Note SC-05Dに付属していたものを思い出しますが、GALAXY SシリーズやJシリーズ向けにも昨年からオプション品として展開されており、GALAXYシリーズに欠かせない純正アクセサリと言っても過言ではありません。
この小窓ですが、時計だけでなく、天気や歩数の表示もできるようになっており、他にも音楽再生時の操作などカバーを開けることなく行うことができます。
また、この小窓をファインダーとしてカメラを起動することもでき、保存される写真は正方形になります。
このS Viewカバーですが、特にマグネットなどで固定されているわけではないため、鞄などに投げ込んで置くと蓋が勝手に開閉してしまうという難点があります。
そこで役に立つのがSPIGENのS Viewカバー用の「マグネティック・クリップ」です。
こちらの製品は端末本体とS Viewカバーにそれぞれ取り付けることで磁力で勝手にカバーの蓋が開かないようにすることができます。
しかし、国内版GALAXY S5(SCL23/SC-04F)のみに付属している卓上ホルタが使えなくなるというデメリットが存在します。
画面の保護フィルムは、同じくSPIGEN製でガラスフィルムの代名詞とも言える「シュタインハイル GLAS.tR ナノスリムプレミアムスクリーンプロテクター」を購入しました。
厚さはなんと0.23mmという極薄で、且つ、エッジもラウンド加工となっているため、何も貼っていない時と変わらない感覚で操作できます。
スマートフォンのアクセサリはけして安いものではありません。しかし、大切に長く使っていくため、そして快適につかっていくためには良いアクセサリを選択したいものです。
最新情報をお届けします
Twitter でTAB×TAB公式をフォローしよう!
Follow @tabxtabofficial

最新記事 by Mako (全て見る)
- 第二世代合体スマホ「Moto Z2 Play」開封レビュー - 2017年8月15日
- めんたい3にトリニティとバッファローの参加が決定!ITジャーナリスト Ayano*さんも参加 #めんたいガジェットフェス - 2017年1月28日
- めんたい3にリスキー2代目局長と山根博士が参加します #めんたいガジェットフェス - 2017年1月15日