TAB×TABをご覧の皆様、初めまして。
普段は「すぐるのモバイル雑記Ver2」というブログで記事をぼちぼち書いているすぐると申します。
今回は、TAB×TAB様からのご厚意により今話題のChromeBook「Acer C720 ChromeBook」を貸与していただきましたので、今回はそちらのレビューをしていきたいと思います。
何気に、自分のブログ以外に記事を書くのは初めてだったりします。
そもそもChromebookとはなんぞや!?
Chromebookというものを筆者は一切触ったこともなく、実は前知識も殆どない状態でした。
簡単に言うと、Googleが提供しているChromeというブラウザ、それだけを搭載した、いわば特化型PCです。
少し話が逸れますが、昔「dynabook AZ」というクラウドブックPC風Androidがありました。
コンセプトが違うとはいえ、雰囲気としては少し似たようなものを感じてます。(持ってました)
開封してみよう
では、届いた本体を見てみましょう。
ZENBOOKとの外観比較
筆者は普段ASUSのZENBOOKを使用しているのですが、そちらとの外観の比較をしてみましょう。
(机の上が荒れてるのはご愛嬌という事で)
ZENBOOKが薄すぎるというのは少しありますが、それと比べても薄いChromebook。
持ち運ぶのには全く苦労しない薄さですね。
こちらの写真だと薄さが伝わりやすいかと思います。
実際に使ってみよう
では、初期設定をしていきます。
まず1発目にびっくりしたのが、起動時間の早さ!!
電源ボタンを押してからわずか7秒ほどで起動しています。
7sec Fast Boot Upは伊達じゃないですね!
そしてこの機種の良い所!!
ご覧のとおり技適マークもありますので、国内での通信もバッチOKです!!
Welcome!!
…私は英語が全然出来ないので、日本語を選択
次の画面でGoogleアカウントの設定画面が表示されます。
Chromeを利用するOSのため、Googleアカウントの登録は必須!
これがないと始まらないと言っても過言ではありません。
無事に初期設定が完了。
ここからは、実際にブラウジングやアプリなども見ていきます。
とりあえずインストールしてみたアプリ一覧はこんな感じです。
このChromebookが他のWindowsやMacと違う点として、アプリは基本的にブラウザ上での起動になります。
Gmailのアプリをクリックすると表示されるのはいわゆるウェブ版のGmailアプリになります。
したがって、ショートカットとしての役割が強いと言えます。
さすがウェブ主体のOSだけあってブラウジングは快適です。
ブックマークに関しても、元々ZENBOOKにて登録していたものがそのまま反映されていたので、移行自体もものすごく楽でした。
ChromeBookのここがGood!!
1:サクサク動く
何より動作が早い!!
立ち上がりはもちろん、ブラウザ動作も非常に快適。
そこはやはりChrome OSならではの特化した性能だと感じました。
2:価格が安い
米Amazonで199ドルで販売されているとの事で、非常に安価です。
中途半端なネットブックを買うのであれば、こちらを買った方が機能は限定されるとはいえ快適なブラウジングが出来るのは間違いないでしょう。
3:分かりやすい
市販のWindowsやなどとは違い、機能が限定されている=余計なものが入っていません。
筆者が真っ先に思ったのが、お年寄りやPCがイマイチ分からない層に刺さるPC、もといOSではないかと感じました。
4:電池持ちが良い
こちらのPCをお借りして、かれこれ4日ほど使用しているのですが
未だに1度も充電していません。
到着した際に充電されていたバッテリーだけで4日使用出来ています。
ACアダプタの持ち運びは必要ないかもしれません。
ChromeBookのイマイチPoint
1:特化型故の自由度に難あり
最初やいろんな所で何回か書きましたが、Chrome OSというのは、Chromeしか搭載していません。
なので、一般に市販されているPCソフトなどは殆ど使用できません。
WordやExcelに関してはGoogleドライブで代用は出来ますか、やはり完全ではありません。
(ウェブブラウザ上で動作する「Office Online」を利用するという方法もありますが、図形などのオブジェクトやマクロなどが利用できないため従来のOfficeソフトと全く同じように利用出来るというわけではありません。 2014/05/21 13:30 管理人追記)
Windows PCからChrome OSへ完全移行するというのは難しく、あくまでサブ機として使用していくものになりそうです。
2:アプリの少なさ
そして、市販ソフト全般が使用できないのでChromeストアからアプリをダウンロードしていくのですが
まだまだ対応アプリが少ない、というのが現状です。
総評
筆者としては、このPC…かなり欲しいです!!
ただ、やはりメイン機として使用するにはChrome OSの特性上不可能なので、ZENBOOKを自宅の据え置き用として利用し、Chromebookを持ち運びとして利用するのも悪くないなと感じました。
あとは、私の親がPCデビューをしたいと最近言い出しているので「入門機として最適な1台では!?と」も感じています。
最新情報をお届けします
Twitter でTAB×TAB公式をフォローしよう!
Follow @tabxtabofficial